本文へ移動

採用情報

募集要項・応募方法

一般事務

職種
一般事務
業務内容
※被爆者援護事業(市内ホテルでの昼食及びレクレーション等)に
 関する事務
 〇パソコン操作
 〇事業への入退会の管理
 〇電話による参加の出欠確認
 〇参加者送迎コースの作成
 〇送迎バス添乗及びレクレーション等の補助の代行

 ◎ハローワークの紹介が必要です。
必要経験
不問
必要な免許・
資格
不問
学歴
高校以上
契約期間
令和5年10月1日~令和6年3月31日
勤務時間
⑴ 8時45分 ~ 16時30分(休憩60分)
⑵ 9時15分 ~ 17時00分( 〃  )
⑶ 9時45分 ~ 17時30分( 〃  )

時間外労働あり(月平均2時間)
賃金・手当
月給 134,653円
賞与あり(年2回(前年度実績))
交通費
実費支給(上限あり)
勤務地
もりまちハートセンター7階
勤務回数
週5回程度
休日・休暇
土日・祝日
毎週週休二日制
※年末年始(12/29~1/3)
※年次有給休暇は入社時に5日付与
待遇・福利厚生
雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金共済(条件あり)
備考
同内容はハローワークにも公開しております。
お問い合わせ後に応募書類を郵送またはご持参ください。

公益財団法人 長崎原子爆弾被爆者対策協議会
〒852-8104 長崎県長崎市茂里町2-41 もりまちハートセンター7階
TEL:095-844-3100 
担当:総務管理課 総務係
(受付時間 平日9:00~17:30)
※ご質問などもお気軽にお問い合わせください。
公益財団法人 長崎原子爆弾被爆者対策協議会
〒852-8104
長崎県長崎市茂里町2-41
もりまちハートセンター6,7階
TEL.095-844-3100
FAX.095-843-9255
 
1.原爆被爆者の健康診断
2.被爆二世の健康診断
3.被爆者日常生活支援事業
TOPへ戻る