採用情報
募集要項・応募方法
看護師
職種 |
看護師 |
採用人数 | 1名 |
業務内容 |
原爆被爆者・被爆二世等の健康診断業務 ・問診、血圧、採血等の健診業務 ・「もりまちハートセンター」勤務、長崎市全域及び長与町、時津町、西海市に ある各会場(公民館、ふれあいセンター、学校等)にて巡回健診に従事(会場 設営も含む) ・看護師間の連絡調整 ・毎月第3日曜日午前中実施の健診に勤務の場合あり ◎ハローワークの紹介が必要です。 |
必要経験 | 採血業務経験者(年数不問) |
必要な免許・
資格 | 看護師 |
学歴 | 不問 |
契約期間 | 令和7年5月1日~令和8年3月31日 (条件付きで契約更新の可能性あり) |
勤務時間 | 交代制(シフト制) (1)8時45分~16時30分 (2)9時00分~16時45分 (3)8時45分~12時15分 ※(1)又は(2)のシフト制、(3)第3日曜日の午前中勤務の場合 |
賃金 | 月給 224,849円 ~ 239,153円 ※月給は経験年数によって決定 ※月給は地域手当を含む |
交通費 | 実費支給(上限あり) ※但し、自宅が2km以上ある場合 |
就業場所 | ・もりまちハートセンター(長崎市茂里町2-41) 6階中央検診所 ・長崎市及び、長与町、時津町、西海市内巡回健診会場 (地区公民館、自治会公民館、ふれあいセンターなど) ※もりまちハートセンターから各会場に移動します |
勤務回数 | 週5回 程度 |
休日・休暇 | 土日・祝日・その他(年末年始(12/29~1/3)など) (但し、第3日曜日午前中に勤務がある場合あり) 毎週週休二日制 6か月経過後の年次有給休暇日数 10日 ※年次有給休暇は採用時に付与するが、採用日により変動あり |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金共済あり |
備考 | 同内容はハローワークにも公開しております。 お問い合わせ後に応募書類を郵送またはご持参ください。 公益財団法人 長崎原子爆弾被爆者対策協議会 〒852-8104 長崎県長崎市茂里町2-41 もりまちハートセンター7階 TEL:095-844-3100 担当:総務係 (受付時間 平日9:00~17:30) ※ご質問などもお気軽にお問い合わせください。 |